第二新卒として転職活動をしていると、色々な不安や心配な気持ちが湧いてきますよね。
先行きの見えない転職活動中にそのような気持ちを抱くのは当然とも言えます。誰もが経験することで、決してあなた一人ではないので安心して下さいね。
とは言え、不安や心配を抱えながら転職活動をするのはモチベーションにも関わってきますので、転職に関する不安や心配をどのように乗り越えるか考えてみましょう。
◇本当に転職先が見つかるのか?
転職活動をする上で、一番大きな不安や心配の原因になっている悩みではないでしょうか?
本当に仕事が見つかるのか、自分は転職できるのだろうか、という悩みですね。
こういった不安は誰もが抱くものではありますが、このような不安や心配は、実は今の時代と社会の状況を冷静に考えると、抱く必要のない不安であることがわかります。
一体どういうことでしょうか?
まず第一に、今の時代は非常な人材不足である、ということです。
従業員がいない、足りないという理由で飲食店が休んだり、閉店したりしているというニュースも、聞いたことがあるのではないでしょうか。
今のところ、よく話題になるのが飲食店ですが、同じように働く人がいない、足りないという状況は、他業種の一般の企業でも珍しい状況ではありません。
特定の業界に限らず、人手不足の企業は山ほどあります。
◇時代は人手不足!第二新卒者を雇いたい企業はたくさんある!
多くの企業が人手不足に陥っていることはわかりましたね。さらに、転職を目指す第二新卒者にとって有利な点がもう1つあります。
それは、せっかく人を雇うのであれば第二新卒のような若い人を採用したい、と考えている企業もとても多いということ。
そのような状況を考えると、若い人に関して言えば、仕事が見つからないとか、失職するということは決してないとさえ言える状況なんですね。
これが例えば50代の転職などになると、そう簡単には仕事が見つからないということもあるかもしれませんが、第二新卒者のような20代の若者に関して言えば、そのような状況は当てはまりません。
意欲のある若い人なら是非自分の会社に来て欲しい、雇いたい、という企業は本当にたくさんあります。
もちろん転職活動においては、こちらの希望や条件に合うかどうかという点も大きなポイントになりますが、
もし「転職先が見つからないのではないだろうか」という不安が大きい場合は、
・人材不足の企業が多い
・若手を求めている企業が多い
上記2点を心に留めておくと、ゆったりと安心した気持ちで、転職活動に取り組めるかもしれません。
基本的には、第二新卒者に限って仕事が見つからないということは考えにくい状況ですので、転職活動中に不安な気持ちになった時には上記のことを思い出して乗り切って下さいね。